オカンヌ・フミ

私とわたし

人生の覚悟って

50年も生きてると度々覚悟しなきゃいけない事があるもれなく私も何度もあった腹括らなきゃなって思った瞬間は何度もあった急な出来事で一気に物事が動く時は覚悟する前に波が来ちゃうから覚悟するとか言ってる暇も...
私とわたし

嫌いな人のSNSをつい見てしまうのあの心理ってさ

「見たくないなら見なきゃいい」本当にそうだと思うでも、つい見るよね~嫌いな人のSNSとか、イライラする話題とかで、見てはモヤモヤして、「いや、だから見るなよ自分」って軽く自己嫌悪私にも一時期「義家族の...
私とわたし

嘘をついてまで守りたかったものはなんだったんだろう

昔、西原理恵子の本で「人は一度嘘をつくとずっと嘘をつく」というのがあったいや、本当にその通り私自身、若い頃はしょうもない嘘をついて、その嘘を守るためにさらに嘘を重ねる、という無限ループに陥ったことが何...
私とわたし

「親になったらあなたもわかる」はただの呪縛でしかない

子どもの頃、よく言われた「あなたも親になったら親の気持ちがわかるよ」それは親だけじゃなく、親の友達、近所の大人、いろんな人から言われた気がする子どもの私は、特に疑問も持たず、「そういうもんなのかな」っ...
私と夫

愛されない理由はどこにある?

夫との関係が悪くなったとき、ずっと考えていた。「私はなぜこんなに愛されないんだろうか?」自分の何かが悪かったんじゃないか?と自責のループに入り込み、実際、数少ない夫との話し合いの中で私は「こうさせてし...
私と夫

人生は、見てる方向にしか進まない

「引き寄せ」という言葉を知ったのは夫の関係がどん底の時だった仕事も家庭もどうしようもない状況で他人から見たら「3回は〇んでもおかしくない」と言わるくらいギリギリの状態とにもかくにもひどい状況で「明日が...
私とわたし

幸せになることをあきらめないで

ちょっと前の朝ドラで流れていたセリフが、ずっと心に引っかかっている。仲間由紀恵が演じるお母さんが子どもに言った言葉だったと思う。ドラマ自体がネットでは評価が分かれていたけど、そこはどうでもよくて、「幸...
私とわたし

50歳「人生の棚卸し」始めます

はじめまして「オカンヌ・フミ」と申しますとある地方都市に暮らすワーキングマザーです50歳を目前に今までの人生を振り返るとまぁそれなりに波乱万丈な人生でした夫との関係、親との関わり、そして自分自身との向...
タイトルとURLをコピーしました